能登の未来

FUTURE

小さな世界都市と一流の田舎

  • Facebook
  • X
  • LINE

投稿者

森山奈美

100年後の能登は、どうなっているかな。人口は能登全体で7万人くらいになっているとしたら、能登はいまのように複数の市町に分かれていなくて、1つの行政区となっているかもしれない。いまより森は増えているよね。それでも、きっと各集落には少しずつ人が住んでいて、通信は繋がっていて、能登の各集落の人たちが日常的に集まる方法は、三次元の像を再生するホログラフを使っているかもね。能登にリアルで住んでいる人だけじゃなくて、いまよりもいろんな人がホログラフで集まって、お祭りなどの話し合いが開催されていたらおもしろい。
水とエネルギーが自分達の地域で賄えている循環型社会ができているといいな。人口は各集落に分散しているけれど、都市機能が集約されているところがいくつかあって、自然と共に生きていること自体がブランドになってて、お客さんは世界中にいる。「小さな世界都市」ってやつね。循環型社会のモデルを若い人たちが学びにきたり、研究者たちが100年前に起きた震災からの持続可能な社会づくりの歴史を教えている。
各集落の方は「一流の田舎」になっていてほしい。里山里海の生産活動として農業、漁業、工芸などがしっかり営まれていて、それで生活できている人たちがいて。ロボットが活躍していて、人間の数は少ないけれど生産性が高まっているの。住んでいる人たちが自分達の地域に対して誇りを持っていて、仲良いのがいいよね。世界中から長期で3ヶ月とか遊びに来る場所。里山里海の暮らしとお祭りを楽しみに集まってくるような、開かれた能登になっているといいな。

  • Facebook
  • X
  • LINE
TOP